打ち放しコンクリートと光触媒塗料に関するブログです | 株式会社ケミカル・テクノロジーはコンクリート構造物保護技術と光触媒塗料をご提供致します。

株式会社ケミカル・テクノロジー
機能が実感できるフッ素樹脂&光触媒技術

Blog

2022年05月24日 [光触媒]

濃色外装への光触媒施工のポイント

外装への光触媒施工にもっとも期待されている機能はセルフクリーニングですが、これは超親水性がもっとも強く影響しますが、加えて優れた耐候性も求められます。光触媒は固体微粒子ですからそれ自体では耐候性&下地への接着力はそもそも期待できず、バインダー成分が絶対に必要です。ただ、比率としてあまりバインダーが多いと親水性が出にくくなりますので、光触媒との比率が重要なポイントとなります。
バインダー 光触媒の濃度を上げるか、バインダーそのものに親水性をある程度帯びさせたら親水性がアップしますが、悩ましいのは「親水性」と「耐水性」はふつう両立せずトレードオフの関係にあり、とくにバインダーが少しでも水溶性になると膜自体が著しく水溶性になりとても耐候性を維持することができません。ですから親水性の向上は前者つまり「光触媒の濃度を上げる」ことで対処することが基本になります。
コンクリートに光触媒を適用する場合には白濁も目立ちませんのでこれを愚直に実行するだけで十分なのですが、濃色下地にこの方法で高い親水性を付与した光触媒を塗布すると白く曇ってせっかくの鮮映色が台無しになります。GiGOARROW
これには「光触媒を高濃度にしても透明性が維持される」手段が必要で、わが社ではこれを開発&実用化しておりますがまだ特許出願しておりませんので残念ながら詳細にはここでは開示できません。
透明性が高いことから、当然ながら透明素材へも適用できます。
ガラス
外装分野での光触媒の適用範囲が劇的に広がるゲームチェンジャーだと自負しております。

関連記事

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop