打ち放しコンクリートと光触媒塗料に関するブログです | 株式会社ケミカル・テクノロジーはコンクリート構造物保護技術と光触媒塗料をご提供致します。

株式会社ケミカル・テクノロジー
機能が実感できるフッ素樹脂&光触媒技術

Blog

2025年07月01日 [Default]

職人さんの知恵はすごい話

塗装職人さんのSNSで「2液型ウレタン塗料で使ったあとの刷毛はラシンで洗ってトシンで保管する」という意見があり妙に感心してしまいました。ちなみにラシンは裸身ではなく業界ではラッカーシンナーのことです。ウレタン塗料ウレタン塗料は硬化剤のイソシアネートがアルコール、とりわけ低分子アルコールと反応しやすいのでこれを反応停止剤にできます。某大手塗料メーカーのラッカーシンナーSDSを見てみても・・・・もっとも低分子アルコールであるメタノールが含まれていますね。SDS同様のことは2液型エポキシプライマーにも言えますが、こちらは停止剤がアンモニアかアミノアルコールになります。
シリコン厄介なのは2液型アクリルシリコン塗料で、これは適当な停止剤がなく、反応を止めるには温度を5℃以下に下げるしかありません。使った後の刷毛を冷蔵庫に入れるくらいですね。
いままでの経験則なのですが、刷毛を大切に扱う職人さんは間違いなく技量に優れています。

関連記事

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop