What's New
2024/06/23
カスタム液剤の消臭用途施工例
仙台を中心に東北地方で施工パートナーとして活躍されているスカイリノベーション社からクルマ車内への施工例報告をいただきました。シートやフロアマットの汗臭、ペット臭は光触媒自体の消臭機能だけでは解決不可能で、強い殺菌機能も必要ですから、金属粉濃度を格段に上げたカスタム液剤をご提供しました。施工後の検査画像もバッチリです。該社は東北大学を含めガラス光触媒施工でも実績を積まれています。
2024/06/09
防虫用の特集が専門誌に掲載されました
ごく一部のヘビーユーザー向けの裏メニュー扱いの「防虫用」ですが、日本を磨く会の機関誌「日本磨き合い通心6月号」に色々な応用例でご紹介されました。会員企業の実際の経験談を交えておられますので当社も更なる改良研究の参考と励みになります。ご興味の方は同会までご連絡下さい。
2024/05/09
ボウフラ駆除効果の特集記事
日頃から当社の特異な光触媒技術に注目頂いている日本を磨く会の会報「日本を磨き合い通心5月号」でホットな話題であるボウフラ駆除効果の特集が掲載されました。これは内容をブログのほうでも解説しておりますが、光触媒のさらに進んだ応用分野として社会貢献に活かそうと考えております。
2024/04/19
PIAJ性能判定基準と実際の性能
日本を磨く会の会報「日本を磨きあい通心」の4月号でたばこの消臭に関する理論を記事にしていただきましたので、いい機会なのPIAJ判定基準が実際の施工現場でどの程度の能力発揮に相当するのかを解決させていただきました。たとえばアセトアルデヒドでは0.17μmol/hと定められていますが、これはたとえばタバコ何本分なのか?というお話なので理論編といえども難しい内容ではありません。ご興味の折には同会にお問い合わせください。
2024/02/22
レジャーテント用光触媒の本格販売
グランピングテントメーカーでもあるNEXT GRAMP社がドームテント専用の光触媒コーティング剤の販売を本格化させます。もちろんグランピングテントだけでなく通常のレジャーテントやタープ、シュラフ等のファブリックの収納保管時のカビ防止にも効果がありますのでどんどん同社にお問い合わせ頂きたいです。当社は専用液剤のレシピのご提供で提携しております。
2024/02/07
防虫タイプに季節外れの需要
光触媒にメトフルトリンを追加して防虫機能を付加した液剤は夏場しか需要がないはずなのですが、この冬に意外な注文が寄せられました。リピートももちろん頂戴しています。どうもトコジラミ対策に貢献しているようですね。
2023/12/15
介護施設の臭気対策
当社の有力コラボ先であるニルバホーム社が施工会員向けに光触媒での介護施設の臭気他の対策提案でPRしていただくことになりました。珪藻土だけの臭気対策とことなり、臭気以外に感染症対策にもなりますし、加えてカーテンやカーペット、寝具等にも施工できる応用範囲の広さや臭気ガスの飽和がない長寿命も売りですね。お問い合わせは同社までお願いします。モニター施工もされているようです。
2023/11/19
レジャー&アウトドアジャパン2023
当社のグランピングテント業界でのコラボ先であるNEXT GRAMP社が東京ビッグサイトで11/28~11/30に開催される表記の展示会に出展されることになりました。他のブースでは絶対に見られない見もの、とくに当社とのコラボ商品でもある高級テント専用光触媒コーティング剤も実演出展されますのでぜひともご来場ください。テントの内外の付加価値向上に非常に効果的な液剤をご覧になれます。
2023/11/06
TSUKUBA福祉機器展2023
当社の茨城県のコラボ先であるハリーズ社が11/18に展示会で出展されることになりました。とくに排泄臭対策に力点を置いたカスタム液剤をご紹介いただきます。日本唯一の貴重な情報をご提供できると確信しています,PR動画もご用意されています。ご興味のかたは直接ハリーズ社にお問い合わせください。残念ながら北村は同時期にビッグサイトで開催される展示会に出ておりますが同社への技術サポートはフルにさせていただきますのでご要望は何でもお寄せください!
2023/11/02
焼付け型光触媒のサンプルピース作製
日広アルマイト社は都内の大型物件で積極的に当社光触媒を焼付け用として採用してくれているコラボ先ですが、この度、より広範なPRのためのサンプルピース作製をして頂くことになり立ち合いました。現在、世界中でこのような光触媒焼付け加工を常時受け付けているメーカーは日広アルマイト社だけですのでフルにご協力したいと思います。