What's New
2018.06.02
千葉県建築士会の講演
技術提携で様々な便宜を頂いているニルバホーム様のお勧めで、6月7日に千葉県建築士会第3支部講習会で講演をさせていただくことになりました。とくにニルバホーム様へのカスタムメイドの珪藻土壁に適した光触媒という内容ですが、初公開の消臭実演もするつもりです。
会場の平林建設様は、杮落としの新社屋そのものにも全面的に採用いただいておりますので当社の責任も重大です。
2018/04/07
高機能塗料展
5/9〜5/11にインテックス大阪で開催される「第1回関西高機能塗料展」で塗料報知新聞社が特設ブースを設けられますが、そこで当社の独創的な製品・工法を紹介していただくことになりました。開発最終段階の新技術「施工後の現場焼付け工法」もギリギリご披露が間に合いそうです。ご期待下さい。
差別化の決定打になる製品や工法を是非ご覧ください。
【塗料報知新聞社刊『塗布と塗膜』2018年5月号(Vol7.No.2)掲載】
2018/01/29
塗料報知ー電気防食特集
光触媒を直流電源or犠牲陽極とセットにして鉄鋼構造物や鉄筋コンクリートの防食に応用する工法の実用化を着実に進めていますが、「老朽インフラ維持にとって革新的な技術なので是非、記事にしたい」という塗料報知新聞社の熱意を得まして1月27日号に記事にして頂きました。第2面のスペースを全部使っていただきました、光栄です。
このぎ
尚、神奈川県下では住宅美建産業様がこの技術の啓蒙と試験施工のために積極的に活動していただいております。
2018/01/11
J-GoodTechに採択されました
中小企業基盤整備機構主宰の「J-GoodTech」に採択されたとの通知を頂きました。
当社技術の優秀さのみならず汎用性が認められた結果です。この機会をおおいに活用して協業パートナーを探したいと考えています。
早々にJ-GoodTech先輩の札幌エレクトロプレーティング様&寿産業様と、より強力な防カビ機能コーティングで協力することになりました。両社は昨年末に日経新聞でその卓越したパウダー技術を報じられています。
J-GoodTechのホームページに登録が完了しました。他企業との交流を加速します。
2017/11/19
学術論文に掲載決定
これだけ有名になったNafion型光触媒ですが、私がパテント指向だったせいで学術論文にはできていませんでした。今般当研究室のMs Fajrini Matjalinaが自らの独創的な知見も交えてAdvanced Science Letter誌に投稿しレフェリー連の厳正な審査の結果受理されました。Nafion型初めての快挙です、私の共著も久しぶり!!指導教官である私の最も優秀な教え子である彼女にはぜひノーベル賞を目指してもらいたいと更なる奮起を促しています。
2017/10/02
化学工業日報に再度報道されました!
化学工業日報に再度報道されました。私心で起業しているのではなく日ブルネイの友好のために汗をかいている私に共鳴してくれた結果であると知って感涙にむせんでおります。
後半生は日ブルネイ友好のため&光触媒技術の多用途展開のために捧げるつもりです。ASEAN初のノーベル賞をブルネイから出したい・・・
2017/09/02
化学工業日報の記事になりました
つい先日、塗料報知新聞に掲載されたばかりですが、今日、化学工業界のクオリティペーパーである化学工業日報に大々的に記事にして頂きました。弊社の新製品が塗料業界ばかりでなく化学工業界からも注目されつつある証拠でもありますから、大変光栄に思いまた使命感を再認識しました。
更に高度な機能を具備した改良品や新製品をこの秋から続々紹介しますのでご期待下さい!!
2017/09/02
塗料報知新聞で記事になりました
業界のリーディングクオリティペーパーとして著名な塗料報知新聞社の取材を受け、記事にして頂きました。当社の光触媒コーティング剤の従来品にはない特異な性能にいち早く注目して頂いて誠に光栄です。続編もご用意いただけるそうです。
Web版でも読んでいただけます。
2017.08.16
光触媒工業会に入会しました
かねてから親密に交流頂いていた光触媒工業会への入会が当社としても早々に認められ、本日から正会員名簿に記載されました。正会員として恥ずかしくない製品の開発に邁進したいと思います。